野球監督の采配勝利の方程式

派手に練習をしなくても理論と個人の力を存分に発揮すれば、負けないチームすなわち勝つチームができます。そんな方法の1つを伝えていきます。

少年野球

金属製ノックバットの危険性

ノック中にエラーをしてしまい怪我をした選手を見たことありませんか。イレギュラーで突き指したり、顔面を強打して歯が抜けてしまったり。長年行っているとありますよね。 はじめに ノックとは、死んだ打球を処理する練習です。なぜなら、打ちとった打球を1…

的確な指示を選手に伝える

はじめに 規律あるチームにありがちなのが、YESマンが選手に多いこと。指導者の声が聞こえなくても「はい」と返事をしてしまう。そんな傾向があります。意思疎通は100%近い状態でなければなりません。 自分のチームを振り返ってどうでしょうか。もう一度お…

監督とコーチの役割2カンファレンスの行い方

はじめに 前回のブログで監督とコーチの役割についてふれました。 www.katsuzo.com 要するに監督は最終意思決定者であること、それぞれ役割があり、ダブることはあまり良くない指導であること。カンファレンスを開催してそれぞれの選手にあった指導方法を1…

コーチと監督の役割

楽な練習監督のいたチームは非常にコーチと監督が仲が悪かったです。そんなチームありませんか? はじめに コーチと監督さんは対等です。もちろん監督さんが指示を出せば最終決定者なので責任は監督さんにあります。しかし、選手にとっては指導者教育者とし…

チーム内のイジメは容認すべきか否か

こんにちは、はじめに言っておくとイジメはとっても不愉快で大嫌い。イジメてる奴をみるとぶっ飛ばしてきた楽な練習監督です。 はじめに 例えば20人の部員がいて、20人全員が仲が良いチームってあるのでしょうか。私の考えではありません。必ず、グループ化…

このブログの中間報告

感謝 いつも見ていただいている方に感謝を申し上げたいと思います。乗り換えてからというものの、一時期はアクセス数もへりましたが、また、持ち直してきました。いつも見ていただいている方々には感謝の言葉もありません。 目的 このブログは言うまでもなく…

サードが取るのかショートが取るのか

背景 先日草野球に久しぶりに行ってきました。助っ人だったので、本職のピッチャーをすることはできませんでした。ん~困った。中学時代に少しやったことのあるサードを守らせてもらいました。ショートはそのチームの常連さんで高校野球までやっていたおじさ…

ニートコーチよ立ち上がれ!教育者となれ

こんにちは。実は会社員な楽な練習監督です。 少年野球にありがちなのですが、ニートっぽいコーチっていませんか?それがいいのか悪いのかはわかりませんが、それでは生計が成り立たないと思います。 子どもたちは大人の背中を見て育つので、いくら10代後半…

1点も取られてはいけない長打警戒ポジショニング

はじめに 3-2で勝っていたとしよう。相手は強豪チーム。この場面1点も与えてはいけない状況だとしよう。 長打コースとは 塁線上を抜ける2ベースヒットと外野の間を抜ける2ベースヒットがある。アマチュアでは少ないがホームランも警戒のひとつだ。 防げる…

投手の歩幅は広いほうがよいのか

はじめに よく投手が新しいマウンドに立つときにスパイクを使って歩数を計算する。だいたい6~7.5くらいだと思うのだが、果たしてそれが適正でなんの意味を持つのか検証したい。 歩幅が大きくなると 当然、重心が下がり、低いところから投げることになる。角…

少年野球で選手を納得させるためには~客観性~

はじめに 少年野球は上手下手がかなり分かれる。地域によって集まってきているせいでもある。そんな選手たちをどうやって上手にしていくのかを参考程度にお伝えしたい。 タイムとの勝負 選手は足が速くなった、キャッチボールのクイックが速くなった・・・ …