野球監督の采配勝利の方程式

派手に練習をしなくても理論と個人の力を存分に発揮すれば、負けないチームすなわち勝つチームができます。そんな方法の1つを伝えていきます。

サインプレーと目標設定で采配的中率を高める

この場面チームを一定の方向に向かせたい!そんな時にサインを出して采配を行うわけですが、1試合の中でサインプレーの数は何回あるでしょうか。

ケースによって事細かに決められているチームもあると思いますが、その都度サインを出すチームもあると思います。どちらが良いのか。私は前者だと思います。

サインプレーをしなくても一定の方向にチームが向いてくれる


これが理想だと思います。なぜなら、無駄なサインを出して結果的に失敗に終わったら的中率が下がるわけです。選手にとってはサインに応えられなかった失敗経験が1つ増えるわけです。

試合前にある程度、今日の目標を共有化し、1点に拘るのか。多少の失点はやむを得ないのか。その程度でもいいので、話をすることをオススメします。

無駄なサインは味方を混乱させます

進学校などある程度頭がキレるチームを除いて、一般的なチームは複雑なサインは試合中のストレスを高める要因ともなります。

できるだけサインプレーを控える代わりに、例えばこの場面はランナー2塁への進塁を目的にする!などの目標意識はそのままに、自由度の高い采配を行うことが理想だと思います。

目標の共有化は相手にバレても問題がなので、サインプレーより敷居が低いです。

目標設定>サイン

ぜひ野球の統計学を意識して、無駄な力を使わずに楽して勝つ方法を知っておくことが必要だと思います。

 

野球の見方が180度変わるセイバーメトリクス

野球の見方が180度変わるセイバーメトリクス