野球監督の采配勝利の方程式

派手に練習をしなくても理論と個人の力を存分に発揮すれば、負けないチームすなわち勝つチームができます。そんな方法の1つを伝えていきます。

サードが取るのかショートが取るのか

背景

先日草野球に久しぶりに行ってきました。助っ人だったので、本職のピッチャーをすることはできませんでした。ん~困った。中学時代に少しやったことのあるサードを守らせてもらいました。ショートはそのチームの常連さんで高校野球までやっていたおじさんです。本心は負けないぞって感じですが、身体が動きませんね。肩は強いですが。

 

守備位置

草野球の場合、高校や大学と違って、ショートが前の方に詰めていて、サードがギリギリ引いたポジションをとるらしいのですが、私は全く知らず、アンツーカーの後ろにかまえていました。自分で言うのはなんですが、プロの守備ですね。なぜなら、ボテボテの前のゴロでも処理できて、素早く早いボールを投げればファーストは取ってくれて足の遅いおじさんでもアウトにできると思ってました。

 

実際のところは、ボテボテになると、バッターは本気で走ってきて、少々ストライクゾーンから外れた速い球を送球すると、ファーストは取れないんですね。記録はサードエラー。それが2回続いて、私は気が付きました。草野球のあり方を。でも口にはしませんでした。

 

事件です

その回を終えてダッグアウトに戻ってくると、いきなり先輩の野球評論家が私を責めるのです。おっしゃることはよく分かりましたが、あれが大学時代ならアウトになってると思ってしまったところがいけなかったんでしょう。すいませんと謝るとじゃあ次はどうしたらいい?と。混乱している選手にとっては超がつくほどの難問です。

 

私は、前に守ってゆるい球で打者走者をアウトにします。と答えました。

どうやら先輩と意見が合ったらしく、その場は切り抜けました。

ところが、ショートの先輩が茶々入れてきて、それじゃあ俺の守備範囲広がるだろ!っと。

 

あぁ~草野球ってめんどくさい。科学的には解明できないルールがあるんですね。人のパワーバランスもありますし。結局、私は中間点に守ることになりました。

 

更に事件です

ちょっと速い打球がサードとショートの間に転がってきたのです。私の頭のなかでは長嶋茂雄さんなみに、奪って取って素早い送球!っだったんですが、足はもつれ、ワンバウンドの130キロくらいの球を投げてしまったのです。完全にメンタル崩壊です。謝る先が多すぎる上に、相手チームは賞賛。

 

立ち返って冷静に考えれば、サードが取る球なのですが、その後の処理が間違っていました。送球の大切さを思いしらされました。送球練習については下記に記載のとおりです。 

www.katsuzo.com

 その回が終わって

あれだけ、守備範囲を広げたくないと言っていたショートの先輩は「あれは俺の球だろ」っと。野球評論家の先輩は「なんでサード」なの?っと

 

考察

一般的な野球論では草野球は勝ち上がれないと感じました。ただ、ひとつ言えるのはアウトを確実に取るということ。そのためには何をしなければならないのかを思いっきり考えさせられる場面でした。

 

それぞれ、野球は小学校から大学社会人プロになってできることも大幅に広がり、ステージにあったプレーを求められ、実行します。それと同じように草野球においても、プロのレベルには到底至らないものの、そのステージにあった采配をしなければならないと感じました。助っ人だから分からないっというのも何なので、草野球開始の時にはミーティングを開き、シミュレートしておくといいかもしれません。

 

まとめ

やっぱり、一人舞台のピッチャーがいいや。楽だ。

 

本気野球している方はセイバーメトリクスを信じて行えばいいと思います。ローカルルールではなく、野球統計学なので。

 

www.katsuzo.com