野球監督の采配勝利の方程式

派手に練習をしなくても理論と個人の力を存分に発揮すれば、負けないチームすなわち勝つチームができます。そんな方法の1つを伝えていきます。

スポーツはストレス発散なのかストレスを貯めこむものなのか

こんにちは野球はそこそこ上手でしたが練習嫌いな楽な練習監督です。

超効率の良い練習しかやってきませんでした。根性論があまり好きではありません。

 

はじめに

このサイトに集まっていただけているということはスポーツが好きだからあるいは悩んでいる部分がある。それを解決したいと思ってらっしゃると思います。

一般的に運動はストレス発散と言われますが、←ことばが抜けているのわかりますか?

「適度」な運動はストレス発散なのです。

つまり、1日10時間も練習するチームはどんどんストレスが貯まり、愚痴の言い合いになってませんか?中にはストイックな選手もいるでしょうが。

そのあたりの改善策を提示させていただきたいと思います。

 

練習計画の作成

基本的に1週間の基本的メニューを提示しましょう。なぜなら、選手たちがストレス管理、体力管理や感情の起伏を作り出しやすくします。グラウンドに来た。キャプテンだけが練習メニューをしっているなどというチームはありませんか?しかも当日に言われるとか。

ある意味、突発的なことを対処することは必要ですが、基本計画くらいは立てて置いた方が良いです。我々はどのに進むのか、選手も気になるところです。

 

練習のタイムマネジメント

ダラダラ練習をやっていてはメリハリがつきません。フリー打撃で外野で私語をしてたり。そんなんでは、効率的ではありません。

例えば、フリー打撃の時間は45分と決め、それをオーバーしたら打ち切り。できなかった分は自分で考えて自主練習に持っていくなどとしてみてはいかがでしょうか。

 

ノックにおいても、外野5本などと設定するよりも時間で区切った方がいいです。もちろん練習が足りないからアンコールを受けてしまったら少量追加するのは良いと思います。

 

野球においてタイムマネジメントはとても大切です。時間を味方につけることで、試合を支配することができます。

 

試合のテンポ

試合でテンポが悪いなどといきなり注意していないですか?聞く方にしては「なんのこっちゃ」練習でもしてないのに。イライラします。具体的にどの場面が悪くてどうすればよかったのかを時系列で話す必要があります。

監督も人間ですから、日本語の間違いはあるとは思いますが、なるべく的確に話をすることを心がけて見て下さい。

もし、言葉にできなかったら、話をしないで鼓舞するだけで良いと思います。

 

まとめ

現代においてもハードな練習をしているチームや楽な練習を非効率的に行っているチームが多いと思います。ストレス解消しながら練習をすることもひとつ大切なことです。それでは、根性がつかないじゃないか?とお思いの方は、メリハリをつけることで、伝統的な根性練習をたまにすれば良いのではないでしょうか。

時間は体力を奪いストレスも貯まります。なるべく練習は密度のこいものにしていきましょう。