野球監督の采配勝利の方程式

派手に練習をしなくても理論と個人の力を存分に発揮すれば、負けないチームすなわち勝つチームができます。そんな方法の1つを伝えていきます。

采配

全体練習と個人練習の割合

野球の勝負時には必ず個人プレーの技術の高さが勝敗を分けるシーンがあるでしょう。エラーで負けたバントができず負けた。フォアボールで負けた。様々だと思います。私の考えでは、全体練習をするのはアイデアに欠けると思います。全体練習でグラブさばきの…

配球の組み立て方~高校編~

配球が悪くて打たれた。あの時こうしてれば抑えられた。キャッチャーは馬鹿だ。ありがちなバッテリーのあり方だ。何故そのような状況が生まれるのか。ストライクを取る場面なのか。ボールでもいい場面なのか。バッテリー間で考え方の統一ができていないから…

投手のメンタルトレーニング

きつい練習をいくら取り組んでも試合の緊張した場面に有効的かは疑問が残る。やはり実践にてメンタルトレーニングを行うのが手っ取り早い。4つのコーナーを狙うのは非常に難しいと思うので、ランナーを背負った時に真ん中に集中しないように気をつけること…

成長期のトレーニング方法

中学生になって15センチも身長が伸びたなど身体的に発達途中の選手は非常に怪我をしやすいです。昔の選手はそのような中、ハードトレーニングを重ねて怪我に苦しむことが多かったです。最近の選手は180センチ以上の大柄が揃ってきているのも練習方法の…

ゴロを打つ方法と狙い球

ゴロを意図的に打つことは結構難しい。場面によって必ずゴロでなければならない時やエラー・ヒットを重ねたい時は絶対にゴロが有効です。何点かポイントがあります。・ダウンスイングでないこと・レベルスイングであること・ヘッドが下がってないこと・身体…

監督 采配の癖

練習試合や公式戦、緊張する場面で采配をふるわなければならないケースが多々あると思います。その采配には一貫性はありますか?ただ場面だからといってサインを出しているだけではないでしょうか。もちろん場面に応じてサインを出すことは大切ですが、その…

強い打球の打ち方

打球が速くなるメリットはたくさんあります。ヒットになる確率が格段に増える。相手の野手がエラーしやすい。長打の可能性が高まる。考えれば考えるだけメリットがあります。さて、強い打球とヘッドスピードは比例の関係にあります。すなわちヘッドスピード…

ノックのやり方

●内野手編コーチによってはめちゃくちゃ速い打球を飛ばしている方はいないだろうか。それは完全な間違いです。基本的にはバックスピンで死んだゴロを打つことが大切。死んだ球を打つためには木製のバットを使うことも方法でしょう。なぜ、死んだ球なのかとい…

打順・打線の作り方~2番打者編~

素人から玄人監督も悩む打順の組み方。とりわけ2番打者の決め方については非常に簡単なのでご紹介。初めて聞く方は驚くでしょう。ズバリ、最高出塁率を誇る選手を2番に置く。決してバントが上手な選手を置くわけではないこれを通称「2番打者最強説」とも…

ノーアウトランナー1塁の采配

先頭打者が出塁することは得点に1番近いシチュエーション。さて監督はどのような采配を下すか。●手堅く送りバント●カウントを見計らってエンドラン●盗塁とランエンドヒット●強攻策でヒッティング結論から言うとズバリ、強攻策でヒッティングが1番得点に繋…