野球監督の采配勝利の方程式

派手に練習をしなくても理論と個人の力を存分に発揮すれば、負けないチームすなわち勝つチームができます。そんな方法の1つを伝えていきます。

野手

金属製ノックバットの危険性

ノック中にエラーをしてしまい怪我をした選手を見たことありませんか。イレギュラーで突き指したり、顔面を強打して歯が抜けてしまったり。長年行っているとありますよね。 はじめに ノックとは、死んだ打球を処理する練習です。なぜなら、打ちとった打球を1…

サードが取るのかショートが取るのか

背景 先日草野球に久しぶりに行ってきました。助っ人だったので、本職のピッチャーをすることはできませんでした。ん~困った。中学時代に少しやったことのあるサードを守らせてもらいました。ショートはそのチームの常連さんで高校野球までやっていたおじさ…

1点も取られてはいけない長打警戒ポジショニング

はじめに 3-2で勝っていたとしよう。相手は強豪チーム。この場面1点も与えてはいけない状況だとしよう。 長打コースとは 塁線上を抜ける2ベースヒットと外野の間を抜ける2ベースヒットがある。アマチュアでは少ないがホームランも警戒のひとつだ。 防げる…

ノックバットの選び方~ノックの打ち方~

軟式・硬式問わず、ノックバットは木製が良いです!なぜなら、ノックというのは厳しい球をさばく練習ではなく、単純なゴロを丁寧に送球まで完全に整えて行う行為だからです。よくあるのが、金属バットでガンガン速い打球を打つことを練習しているチームはな…

必読!ためになる野球マンガ・アニメ『メジャー』

中高年の方々にはスポ根アニメとして有名な『巨人の星』や青春系の『タッチ』が有名なところではないでしょうか。今日ご紹介したいのは『メジャー』です。NHKで連続放送されただけあって非常に教育的で野球というスポーツを非常に理解しているマンガ・アニメ…

ホームコーチャーは必ずやろう

1・3塁にランナーコーチャーがいるのは当たり前だと思います。居なかったら審判から催促もありますので。今日話題に上げたいのはネクストバッターが行うホームコーチャーです。高校野球でも稀に行っていないチームがあるのでぜひ行って頂きたい。目的は怪…

サインプレーと目標設定で采配的中率を高める

この場面チームを一定の方向に向かせたい!そんな時にサインを出して采配を行うわけですが、1試合の中でサインプレーの数は何回あるでしょうか。ケースによって事細かに決められているチームもあると思いますが、その都度サインを出すチームもあると思いま…

ダブルプレー(併殺・ゲッツー)の取り方と必要性

まずはプロのダブルプレー・ゲッツーの様子を見てください。 DeNAロペス 追加点のチャンスも併殺打でチェンジ 2015年4月24日 横浜DeNAベイスターズ対東京ヤクルトスワローズ 超平凡なセカンドゴロゲッツー動画だと思います。特にプロ野球を見慣れている私達…

カメラでフォームの確認や試合の記録をする

指導をする時に、客観的な証拠が無くて困ることはないでしょうか。選手も監督から「あぁしろ!こうしろ」と意味の分からないことを言われたことがないでしょうか。選手には・・・「自分の現状」が分からないのです。まぁ一生懸命やってこの結果なので、例え…

ホームランのない野球はこうするべき

ホームランが出始めるのはだいたい高校生になってからではないでしょうか。私が初めてオーバフェンスしたのも高校2年の新チーム初戦でした。先輩も抜けて一発狙いたくなったのはたしかです。ところで、少年野球からおおよそ高校野球まではホームランを意識…

野手は四死球を嫌がるな

四死球がでるとテンションが下がってしまう野手はいないだろうか。リズムが悪くなるとか。このコメントはいえば言うだけ信じこんでしまう。四死球なんぞはピッチャーやっていれば嫌なことだし、毎試合5個くらいは出すもの。普通の出来事なんです。注意する…

スパイクの手入れ方法

汚いスパイクを履いていませんか。毎日手入れをしてやれば結構愛着がでます。でも水拭きするのも億劫ですよね。簡単に綺麗にする方法があります。ガラスクリーナーで磨く結構効率的でピカピカになります。裏面は地道にブラシか何かで土が固まるのを防ぐしか…

全体練習と個人練習の割合

野球の勝負時には必ず個人プレーの技術の高さが勝敗を分けるシーンがあるでしょう。エラーで負けたバントができず負けた。フォアボールで負けた。様々だと思います。私の考えでは、全体練習をするのはアイデアに欠けると思います。全体練習でグラブさばきの…

朝練の練習内容

私が小さいころは朝に筋トレをよく行っていました。また、ダッシュなど・・・最近は朝練の内容もフィジカルからメンタルや技術に変わってきています。朝は集中ができ、一日の始まりです。そこで集中力を使わないフィジカルトレーニングはいかがなものか。そ…

送球の重要性と練習方法

ランナーをアウトにするためには捕球から送球が必要です。キャッチボールが送球練習になっているかどうか。そこは疑問があります。ただ、肩をあたためている選手がほとんどでしょう。よくプロ野球や高校野球を見ていると「ランナーの足を気にして投げ急ぎま…

ノックのやり方

●内野手編コーチによってはめちゃくちゃ速い打球を飛ばしている方はいないだろうか。それは完全な間違いです。基本的にはバックスピンで死んだゴロを打つことが大切。死んだ球を打つためには木製のバットを使うことも方法でしょう。なぜ、死んだ球なのかとい…